こんなことが起きてこんな風に感じている

こんにちは!スミレキカクです。

前回、バババーっと近況報告をさせていただきましたが

なんだか近況報告というより備忘録みたくなってました。。。


備忘録でいうと、こんなことも記録しておこうと思います。

※ご興味の無い方は読み飛ばしていただいて結構です。


【大阪に引っ越してきて今はこれがしんどい!】

◎子供に注意する回数も増え、それが同じことの繰り返しだったりすると

 「叱る」が「怒る」になり、ときにはやりきれなさから過度になり八つ当たりになることも…。 

割りと聞き分けの良いほうだと思っていた長女も手を焼きまくりです。本気めの怖いキツイ口調で叱らないと知らんぷりしたりしますし、お出かけ先では叱られないと思っているのか調子に乗りやすい。思い通りにならないと聞き分けなく駄々をこね大泣きすることもあり、2歳児に戻ったかの様です。次女よりも幼く見えることが増えました。でも、今は仕方ないのかもしれませんね。


 ◎仕事についても保育園探しと連動しているのでそこまでシンプルに考えられません。園見学でも長女が聞き分けなく邪魔ばかりして説明をろくにきけず、ただ疲れとイラ立ちで帰ってくることもしばしば。「焦るな焦るな」「全てはご縁だから」など、 家族や仲間から励ましの言葉をかけてもらえますが、正直しんどいです。肉体的にというよりも精神的に。  全て手放して行った見知らぬ土地、新潟で専業主婦をしながら育児スタート、病弱な長女の看病通院で仕事を阻まれながらもなんとかこぎつけた個人事業主「スミレキカク」という一本道。友人仲間、仕事にまた別れを告げて呆然としています。

でも今はなるべく詰めて考えないように、広く情報に触れるように意識しています。 前向きに!!


 ちなみに・・・ 


【今日のリアル】

 今こうしてPCで無心に書き続けている間 子供たちはDVD、録画、おやつ三昧です。 外は雨。 いつもなら公園でお弁当食べて砂場で砂まみれになってますw


 LINEに返信したくても膝に乗られ邪魔され、三時間ぶりにソファに腰掛ければママのお膝争奪戦で喧嘩勃発! とばっちりであちこち痛い思いをするのはもっぱら私。 


スーパーで「アイス!」と駄々こねられたり パン屋さんで一秒めをはなした隙に売り物のパンを触ってしまい平謝り。 


 おやつは積極的なくせに、ごはんが遅々として進まぬ長女と ぐちゃぐちゃしつつも早食い大食いな次女どっちも大変 コップのお茶を豪快にぶちまけるわヨーグルトついたスプーン振り回すわ。


でも、今はいいんです。育児については。 

 そりゃ24時間これだもの 「だから保育園に入れたいのよ!やってらんない!」ってシャウトしたこともあります。 


ここについては保育園に行っても朝晩、今までもこれからも私が1人で向き合って行かねばだし、まあ冷静に考えれば月齢にあった現象でしょうな、と。  


  おだやかに接していると「あれして」「これ」「これがいい」と図に乗って長女が命令してきたことがあったので、そこは「私はお母さんであって、召使ではない。あなたもお姫様ではない」と釘をさしておきましたけども。大人の言葉遣いを真似するくせに、次女よりも甘えん坊で幼稚な面をもつ極端な次女に辟易してしまい、正直かかわりあいが苦しい、愛情を感じられない瞬間が増えました。


でも親ですから、抜くとこ抜いてもポイントは外しません。外さないように、そこは頑張ります。


理解力はある方だと思うので、あるときあまりにも調子に乗った長女3歳に

「笑顔でいくらでもお菓子をくれる人よりも、叱ってでもご飯を食べさせる人を信じなさい」

などと言ってしまったキツい母親です。分かるようになるのはもっっと先でしょうけど、言わずにはいられませんでした。


それにしても、文才の有無にかかわらず、文章を書くという仕事、広報という仕事が好きなのに

育児の合間にちょちょっとできるものではないので、今は全然できない。切ない。ガマン。


この文章はブログなのでもうゆっくり考えるまもなく、瞬発力で書いてしまってて乱文失礼。


嗚呼…!

騒音と「お母さん お母さん 見て 見て」と100回呼ばれ、99回やさしく返事をして100回目に苛立ち「だからナニ!ちょっと黙って!」と突き放してしまいました。次女の奇声を聞き、足元にまとわりつかれながら書くこの文章。


異性、異世代、異空間の方がみたらさぞ滑稽かもしれません。

明日また読みかえしたら自分で笑ってしまうかもしれませんが、これが今日のリアルです。


ではまた!!

スミレキカク

PR WRITING ILLUSTRATION スミレの花ことば ::謙虚  ::誠実   ::小さな幸せ    ::